こんばんは。
大久保のART SPACE BAR BUENAにて店番中のアヤです。
「ART SPACE」と名の付くところでお酒を作っているにもかかわらず、
私自身には、いわゆる”アート”属性がありません。
楽器を弾けるわけでも、絵を描けたりするわけでもなく、
ただ単に観たり、触れたりするのが好きなだけです。
最近 Twitterで見かける「胸がときめく4文字」について
自分には何が当てはまるだろうかと考えてみましたが、
心に浮かんでくるものは「有給休暇」「ひよこ豆」「ドラクエ」でした。
ああ、もっと、アーティスティックなこと思い付くようになりたい!
先日は、初めてお店に来て下さった方とゲームの話になり、
ファイナルファンタジーにおけるスフィアの使い方を
丁寧に教えていただきました。ありがたいです!
いつか、クリアできる日が来るといいな。(ビビが出てくる回とルールーが出てくる回のもの)
BUENAにいる時以外は、
英語を教えたり、フリーランスで翻訳をしたりしています。
一般的な場面で使用する英語に関しては
英語力=TOEICの点数だと
私は思ってはいないのですが、
生徒さんへ伝える機会がある以上、
定期的に受けたほうがいいのだろうと思っていて、
3年ぶりくらいに受験の申し込みしなきゃ!と感じているところです。
「どうしたら点数が上がりますか?」とBUENAにいる時に
質問をいただくこともあります。その方々ひとりひとりの現状も、
ひとりひとりに合う効果的な方法も違うので
お話を聞かせていただいてからおすすめの方法をお伝えしているのですが、
自分自身のことを振り返ってみると
「点数の高かった方に好きなお酒とごはんを奢る」と
友人と取り決めをして受けた回に飛躍的に点数が上がったことを思い出しました。
終わった後に何か楽しみがあるとよりいいのかもしれないので、
「TOEICの試験が終わったら街に繰り出してお酒を飲む会」
のようなものがあったらなーと思っています。(もちろん、奢る・奢られる関係なく!)
近々、受験する方いませんか?
☆写真は以前にスタッフのアリーサちゃんがくれたプレゼントです。ありがとう!